| ■ 抹 茶 | 
          
            |  | 宇治抹茶四天王 永 うじまっちゃしてんのうはるか
 20g缶入 4,320円(税込)
 5g袋入  1,080円(税込)
 | 日本茶AWARD2016 抹茶部門1等賞受賞 宇治のトップクラスの3人の生産農家さんのご協力により生まれた、
 利招園茶舗の最高級ブランド抹茶です。
 上品で口当たり良く、豊かな甘みが特徴です。
 また、後味にも優れ、いつまでも「口福」感が続きます。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 有機抹茶 聖安 ゆうきまっちゃ せいあん
 20g缶入 3,240円(税込)
 20g袋入 3,110円(税込)
 | 貴重な有機手摘み碾茶のみを使用した抹茶です。 苦みはほとんどなく、身体に染み渡るような優しい味わいが魅力的です。
 薄茶は勿論、お濃茶に最適のお抹茶です。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 詩の杜 うたのもり
 30g缶入 3,564円(税込)
 30g袋入 3,434円(税込)
 | 宇治市内産の手摘み碾茶原料を主原料に京都府産手摘み碾茶と合せることで、上品で軽やかな味わいのブレンドになっています。 薄茶濃茶双方にお使いいただけます。 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 梢葉 しょうよう
 30g缶入 2,484円(税込)
 30g袋入 2,354円(税込)
 | 京都府産手摘み碾茶の中でも味の濃いものを使用し、しっかりとした旨味を感じていただけます。薄茶濃茶双方にお使いいただけます。 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 伴白の昔 ともしろのむかし
 30g缶入 1,728円(税込)
 30g袋入 1,598円(税込)
 | 京都府産手摘み碾茶の中でも木津川流域のえぐみの少ない原料を使うことで柔らかでコク深いお抹茶に仕立てています。薄茶濃茶双方にお使いいただけます。 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 莵道の杜 うじのもり
 30g缶入 1,242円(税込)
 30g袋入 1,112円(税込)
 | 山間地域の碾茶をブレンドすることで上品で且つ程よい苦みのある香りのよい薄茶用のお抹茶となっています。料理店様や大寄せのお茶会で人気を頂戴しております。 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 宇治の抄 うじのしょう
 30g缶入 1,026円(税込)
 30g袋入   896円(税込)
 | 碾茶向け品種の「さみどり」品種を主体にブレンドすることで、お手頃価格でもカドの無いほろ苦さをお楽しみいただけます。 薄茶用として普段使いや、料飲店様向けとしてご使用いただいております。
 | 
          
            |  |  |  | 
          
            |  | 映緑えいりょく
 30g缶入 919円(税込)
 30g袋入 789円(税込)
 | お薄用、お稽古用としてお使いいただいております。 また、発色の良さから製菓向けの上級抹茶としても人気です。
 | 
                    
            |  |  |  | 
          
            |  | 抹茶添揃まっちゃそそり
 30g缶入 724円(税込)
 30g袋入 594円(税込)
 | お稽古用と呼ばれるようなランクのお抹茶です。 程よい苦みとコクがあり、製菓用としても人気です。
 人気のかき氷店やジェラテリア様でもご使用いただいております。
 | 
                    
            |  |  |  | 
          
            |  | ハイグリンティー
 200g 540円(税込)
 | 利招園茶舗の美味しい抹茶に、溶けやすい砂糖をブレンドしています。 手軽に宇治清水やラテをお作りいただけます。
 | 
                    
            |  |  |  | 
          
            |  | 久保駒吉商店百本立て茶筅
 くぼこまきちしょうてん
 ひゃっぽんだてちゃせん
 3,036円(税込)
 | 奈良県高山の職人手作りの国産材使用の茶筅です。 しなやかで腰があり、耐久性に優れています。
 |